保護者の皆様、OB OGの皆様、そして私たちを支えてくださっている全ての皆様。 大阪公立大学男子ラクロス部へのご支援・ご声援、本当にありがとうございます。
いくや、さなから紹介されました、「だぶるはるか」のうち、人狼で一人勝ちした方のはるかこと、4回生MG土田はるかです。
一人勝ちできたのは、途中で私がポカしたにもかかわらず、人狼ゲームが苦手で終始半泣きだったさりなが大きくやらかしてくれたおかげです。
結果は勝ちましたが、ゲーム中にさなにガン詰めされたあの顔は忘れられません。
あの瞬間以来、さなにブチギレられるようなことは絶対にしないと心に誓いました。
前置きはこのくらいにして──
目前に迫った私たちの“開幕戦”に向けての思いを書きます。
【2024.8.27(土) vs立命@鶴見 9:30FO】
去年のウェルカムマッチには、土曜日の朝早い試合にもかかわらず、128人もの観客が会場に足を運び、声援を送ってくれました。
私は2Q終了まで入口で受付をしていました。
なんか、どっかの大学の誰か知らんラクロスプレイヤーが、公立が立命に大差で負けている、この試合を見て、嫌な一言を放っていたのを思い出しました。
今でも胸の奥がざわつく、最悪な記憶です。
あれから1年──
あのとき肩を並べて戦った立命は、今の私たちの手には届かない場所に進み、私たちは地の果てに落ちました。
【2025.8.17(日) vs龍谷@宝ヶ池 16:45FO】
これが、私たちの“開幕戦”です。
今年は会場も日程も時間も、去年に比べて人が集まりにくい条件です。
だからこそ、「この試合を生で見られなかったのを後悔させる」くらい、圧倒的な勝利を見せたいと思っています。
(失礼な発言になってしまっていたらすみません。もちろん、会場での観戦だけが応援ではありません。画面越しの声援やメッセージも、私たちにとって大きな力です。いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。)
私は試合に出て点を取ることはできません。だからこそ、みんながいつも通りに力を発揮できるよう、準備を万全にします。
さらに、会場が「勝利の喜びを倍増させる舞台」になるよう、最後までいろんな準備をします。
実は今、先日みんなで撮ったストーリー用の応援歌動画を編集しているのですが、動画に写っているみんなが、なんだか楽しそうで、編集していてとても嬉しい気持ちになりました。
役職柄かもしれませんが、最近よく思います。
私たちが思っている以上に、公立大男子ラクロス部を応援してくれている人は多い、と。
京大との入替戦後にOBの方から頂いたDM、
父母LINEやOB LINEでのリアクション、
父母会やOB会での直接の声援、
練習や試合に足を運んでくださるスポンサーの方々、
そして全力で我が子を応援してくださる保護者の皆様。
そういえば、東大?のラクロス部に公立大男ラクのファンがいるとかいないとか、、、
こうして応援を感じるたび、
自分たちが活動することで、こんなに応援してくれる人がいて、 さらにはその人たちを元気にすることができるかもしれないなんて、 なんて素晴らしいことなんだ、と本気で思います。
やってることまじでアイドルやん、、とも思います(笑)
だからこそ、中途半端なことは絶対にしません。それは必ず応援してくれる人たちに伝わってしまうからです。
さて、今日の練習は 応援してくれる人たちに、胸を張ってやり切ったといえる、練習だったでしょうか?
これまで支えてくださった全ての方々への恩返しとして、龍谷戦は必ず勝ちましょう。
もちろん、その先も“全勝”で。
自分と関わりのある先輩たちの引退を思い返すと、
「嬉し涙」で終わった代はありません。
いつまで悔し涙を流すのでしょうか。
いつまでその悔しさを次の世代に託し続けるのでしょうか。
──もう終わりにしましょう。
今シーズンが終わるとき、全員で嬉し涙を流すために。
後輩たちがより高い舞台へ進めるように。
まずは龍谷戦。 何がなんでも勝つ。絶対に。
龍谷、ぶっ倒す!!!
次は、ムキムキなドラケンと歌の上手いまこです。 ドラケンは筋肉を鍛えるために広島まで遠征していました。 まこは、昨日一緒にカラオケに行きました。私がいくやのブログを読んでいる横で、「さよならエレジー」で92点を叩き出していました。 2人とも激アツブログ、よろしくお願いします (^-^)