Blog

ブログ更新情報


2025

やるしかない。

ドラケン、まこから紹介をうけました。

FOのまさきです。

ただいまお盆真っ只中にも関わらず集中講義を受けております。

4日間の授業で4単位貰えるからお得だ!と考えた自分が浅はかでした。後輩達はこのようなことにならないように、日々コツコツと単位を貯めてほしいものです。



余談はここまでにして、本編に行きたいと思います。



11/9 vs 神学戦


自分の無力感を痛感させられたあの試合は、今でも忘れられない。

ちょうど1年前には、このようなことになるなんて誰も想像していなかっただろう。

あの試合が終わったあとの光景は、昨日のことのように感じる。



この1年で気付かされたのは、

・努力は必ずしもすぐに報われるわけではないということ。

・現実は思っているよりも残酷であるということ。



決して去年の努力が足りなかったわけではない。ただ、自分達だけが努力をしている訳じゃない。皆努力している。

努力がいつ報われるかなんて分からない。すぐに報われるかもしれないし、1年後2年後かもしれない。報われないまま引退してしまうかもしれない。

それでも報われることを目的とせず、他の人がしないようなことをずっと続けていた人間が、少しだけ報われるのは間違いない。


3部に降格してからは、その肩書きが現実の残酷さを教えてくれた。どれだけ強くても「3部」という扱い。

会う人の同情や慰めも、逆に自分の中で悔しさや虚しさを募らせた。



皆はどうだろうか?

負けたあとの虚しさ、悔しさ。


まだ覚えていますか?


この悔しさを知っているこのチームは、間違いなく強い。


悔しさを知るこのチームで2部に上がらないと、徐々にを忘れ、3部にいることが当たり前になる。そして、いつの間にか目標が「2部昇格」に変わってしまうだろう。


このチームの本来の目標は「1部昇格」である。

1部のチームに負けないぐらい強いチームに。

まだまだこんなものじゃない。




22は次の世代に託すために、

23・24は来年以降、上の舞台で戦い抜くために。


今年の2部昇格は至上命題である。


できる、できない。やる、やらない。

その選択肢はない。



「やるしかない。」




22へ

1回生の時、全力でラクロスを楽しんでいたら、いつの間にかもうラストイヤー。

もう今年で終わりかと思うと名残惜しいが、最後は22の力を見せつけよう。

FOとしてやるべきことはやる。あとは頼んだ。


後輩へ

まずは22にこの1年ついてきてくれてありがとう。

みんなのブログを見ると「22のために」と言ってくれているのを見て、とても嬉しかった。

自分たちが後輩達に何を残せるのか分からないが、2部昇格は22が死ぬ気でさせるし、何かあっても22に頼ってくれればいい。

これから上の舞台で戦っていくであろう皆は、この舞台を全力で楽しんでほしい。


もう少しの間だけ力を貸してくれ。



コーチの方々へ

3部という厳しい状況のなか、引き受けて下さり本当にありがとうございます。

あと少しでシーズンが始まりますが、引き続きよろしくお願いします。





いよいよ泣いても笑っても、3日後にはリーグが始まり、3ヶ月後には終わっている。


去年の悔しさ、1年間の努力は全てこのリーグで勝つためのものである。

公立大の強さを証明しよう。


やるしかない。


大丈夫、俺たちは強い。



#15 加藤 真輝



次はマネージャーリーダーのみうと、副キャプテンのそうへいです。

癖のあるキャプテンを支える、これまた癖のある2人の熱いブログにぜひご期待ください。



コメント
名前

内容