Blog

ブログ更新情報


2025

強いチーム

OBOGの皆様、保護者の皆様、スポンサーの皆様、並びに関係者の皆様、平素より大阪公立大学男子ラクロス部をご支援いただき、ありがとうございます。


3回生MG 稲豊 莉奈です。




しょうまに言われた通り、毎回ブログの順番が早いため、紹介されることが少ないです、、

試合の日などは、マネージャーの方がプレーヤーの集合より10分早いのに、度々しょうまと会います。

お互い和歌山出身で通じるものがあるのかも笑




私は文を書くのも読むのもすごく嫌いで苦手なので

毎回話し言葉で拙い文になりますが、

よろしくお願いします。











最近の私は、マネの為にマネをしています


は?

って思うかもなんですけど

それほど日頃の練習に対しての感情はないです



以前マネージャーだけのミーティングで


練習中何を考えて仕事をしているのか。

っていう話題になりました。


全員



で仕事をしていました。


これって効率を求めすぎた結果かなって思います


マネ1人の発言や行動、ミスがプレイヤーにはマネ全員の印象に繋がる


去年の反省ででた内容です


ほんとにその通りで

マネは一つもミスがないように

常に気を張って

常に動いて



その結果

プレーヤーとのコミュニケーション不足



マネは日頃どんな気持ちで練習きてるの??って言われるくらいに

マネの思いをプレーヤーに伝えることができていなかった


他大のチームで

プレーヤーとマネージャーが一緒になって

話しながら移動してたり

盛り上がってるのを見て

たまに羨ましいなって思います







去年のブログで

モチベーションについて書きましたが

この一年で

かなりモチベーションが変わったなって思います


周りからは、ずっとモチベーションが変わってないなって言われるのですが

自分の中ではかなり落ちたと思います


その理由には色々あって

最初に言ったように

私がマネの仕事をするのは、「他のマネが大変な思いをしないため」になったからです



自分は今まで先輩にすごく憧れ、先輩のもとで役に立ちたいと思いながら、それをモチベに部活をしてきた部分が大きかったです



また、来年、自分は最上回生として責任持って行動しなければいけない

そのプレッシャーもあり

自分がこのチームに何を還元できているのか

役に立っているのか

そのようなことをよく考えます




最上回生としての自覚。


私には足りていない


22の引退まで、後17日。

22の姿を追うだけじゃなく

学べることはしっかり学び

準備をしていきます







ここまでは自分のことだったので

チームについて書きます。



リーグ期間



他大学の試合では

負けたチームが膝から崩れ落ち

泣いていた


自分ごとのようにすごく辛い気持ちになる

これが勝敗



私たちは10月13日に初めての初戦をむかえ

まだ1ヶ月も経っていない



この1ヶ月で

どれだけの経験をして

経験値を上げることができたのか


いや

去年の敗北から

どれだけ成長したのか

2部で戦う実力をつけることができたのか


それを試すのが

神学戦であった


正直

すごくあきれた


パスミス

クリアがあがらない

マークマンが外れる

フライミス


執念執念

って今年一年言い続けてきた


その執念はどこにいったのか


負け展開でみんな声も出なくなった


そこで諦めるのか


入替戦で

同じ結末を許すのか


マネで偉そうなことは言えないけど

入替戦ではこんなミスで負けてほしくない!


3部に落ちた悔しさを

私はずっと忘れられない

負けを味わいたくない


応援してくれてる方や

21のためにも

今年こそは絶対2部に上がってやる

来年は2部で戦う


そう思って

勝利を願います


絶対勝ちましょう







次はりょうまです!

自慢の体格を使ったパワーあるショットが魅力です!


去年ファミ一緒だったのに

ほとんど彼女の話を聞き出せませんでした、、残念。

たまに先輩と間違って敬語使ってくるので少し悲しいです。


コメント
名前

内容