Blog

ブログ更新情報


2025

準備

OBOGの皆様、保護者の皆様、スポンサーの皆様、並びに関係者の皆様、平素より大阪公立大学男子ラクロス部をご支援いただき、ありがとうございます。



3回生MGの廣瀬さり奈です。




テストやいろんな締切が一気に迫ってきていて、毎日頭を抱えながら日々を送っています。

入替戦だけに集中できるように、とりあえず来週のテストを乗り越えようと思います。








昨シーズンを終えてから

MGとして、トレーナーとして、審判として、フィジカルとして、日々の練習で仕事はしていたけど

誰でもできるようなことを淡々とこなしていたなあ、と反省していました。



なので今シーズンはどれか1つ、力を入れて取り組むものを決めようと思い(どれもまんべんなく頑張れるのが1番ですがそこまで器用ではないので)、

トレーナーに力を入れようと決めて、取り組んでいました。

なので、今回はMGとしてというよりかは

トレーナー兼MGとして、というような感じでブログを書いていこう思います。



相変わらず拙い文章ですが、最後まで読んでもらえたらうれしいです。





  






よく、部活で仕事をする中で

「もっと自信もって」

と言ってもらいます。




私は呑気に

学年が上がるにつれて自信はついていくものだろう

と思っていました。






でも、3回生になっても相変わらず自信はつかないままでした。



テーピングを巻くときも、練習中に怪我人が出たときも、これで大丈夫なのかと、ずっと何か不安を感じながら対応してました。




きっと、行動したり発言したりするための根拠になる経験や知識がないことが自信のなさにつながっていたのだと思います。




最上回になったとき

こんな自信のない人間についていきたいと

思ってもらえるはずがない。




来年チームを引っ張っていく最上回MGがこんなのじゃ

22マネに安心して引退してもらえない。

22はあと半年もしないで引退してしまうのに。





変わらなきゃいけないと思ってから

部活に行けない間、少しでも経験・知識をつけるためにお知らせがきた講習会に行ったり、

検定を受けてみたり、

他大のMG・TRと話してみたり、と

自分なりに行動してみました。





行動する前よりは知識も増えたと思うし

他大の子と話す経験を通して

うちも取り入れられたらいいなと思ったところもあった反面、公立大がしっかりできてるところにも気づけたりして

前よりはトレーナーとして、部員として自信を持てるようになりました。



でもそう思えてるのは自分だけで、

周りの人に変わったなと思ってもらえてはいないと思います。

まだまだ安心してもらえるMGにはなれてません。




なので、

その自信を行動につなげて、

堂々と仕事をこなせるように、

目前まで迫った入替戦に向けて準備したいと思います。





神学との練習試合を通して、

1年間の同じ時間を過ごしていたのにこんなに差が生まれるのかと

2部と3部で過ごす時間の質の差をこれほどかというほど感じました。

きっと入替戦も苦しい展開になる場面は少なくないと思います。





勝敗が決まる瞬間まで絶対に諦めない。

1人でも諦めちゃだめです。




相手チームに

会場に来てくれた方々に

インスタライブを通して応援してくれる方々に

私たちの執念を見せつけてやりましょう。







22のラクロスの集大成を見れることにわくわくが止まりません、本当に楽しみです。











次はだいきです。

テーピングしてる時とかに最近秋やね〜とか中身のない話題をわたしが出しても、ちゃんと会話してくれるのがとてもうれしいです。

リーグ戦での活躍をまだ見れてない気がするので、来週こそは楽しみにしてます^^





コメント
名前

内容