Blog

ブログ更新情報


2025

根拠のない自信

はじめに、大阪公立男子ラクロス部をご支援、応援してくださっている保護者の方々、OBOGの方々、関係者の皆様

平素より大阪公立大学男子ラクロス部への温かい声援とご支援誠にありがとうございます。


ほんちゃんに紹介されました。

3回生ATの岩田隼弥です。

「あの男」っていわれるとなめの言ってはいけないあの人みたいで少し悲しいです

彼女は、23の中で一番成長したなと思う一人です。特に自分が途中から幹部に入ってから、とくに思うようになりました。

圧倒的仕事量をこなす姿、ラクロス部への強い思いをみるといつもその思いにこたえるためにも頑張らないといけないといけないって思いがこみ上げてきます

まずは、今週の入れ替え戦、そしてlast 1年一緒に頑張ろう!


個人としてこの1年間は正直しんどい1年間だった。

23offenseで唯一出場させてもらって結果を出せなかった去年の入れ替え戦、急にリーダーを任されたつま恋、そしてoffense副リーダー、下回生リーダー

いろいろ役割を任せてもらったけどどれも中途半端になってなかったか心配です


あと5日後に入れ替え戦VS関大

3年連続入れ替え戦っていいのか悪いのかわからいけど

正直言って怖いし不安しかない


こうネガティブに考える人が僕以外にもいると思うのでこの言葉を送ります


「学生スポーツはメンタルゲーである」 by 町田 颯太


メンタルっていうのは根拠のない自信のこと


結局は試合中になんか勝てそう、こいつには1on1勝てるとか

根拠のない自信があるかないかが今週の入れ替え戦勝つか負けるかにかかっている


メンタルはどこから来るのか

それは日々の成功体験、つまり試合の勝利や得点シーンとかから来る気がする

自分自身成功体験が少ない

いやほとんどないので成功体験からは根拠のない自信は生まれてこない気がするけど

ある人はまず、この一週間勝った試合のこととか、活躍したシーンを思い出してみてください

次に、やったっていう事実からくる自身もあると思う

日々の壁あてなどの積み重ね

筋トレ

誰よりも練習した自負、事実からくる自身もあると思う

自分はこのタイプなのでとりあえずラスト1週間

この一週間死ぬほど壁あてをして

根拠のない自信をつけていきたい



何が言いたいのか

この1週間の過ごし方で入れ替え戦での気持ちの持ちようが変わるって話

全員がなんとなく勝てるって思えばそれだけでチームの雰囲気はよくなるし

チームに絶対いい流れが来ると思う

不安とか緊張とかしててもいいからなんかいけそうっていう気持ちを持ち続けよう


入れ替え戦では

緊張で、消極的なプレーをするのはただ逃げてるだけ

とりあえず勝てそうって思ってみんな積極的なプレーをしようや

そうしたら絶対かてるから

特に24は根拠のない自信をもってプレーして大暴れしてほしいです


次に22に向けて


この3年間くそほどお世話になりました。

正直に言うと22の背中が大きすぎて追い抜かそうにも追い抜かすことができずなかったことが残念です

ずっと一緒に練習できると思ってたけど、もう一緒にラクロスできるのはあと4日になってしまってさみしいていうか

いなくなった後どうすればいいのかわからないです


そんなことはさておき一人一人に思いを書きたいと思います


和哉さん


一番お世話になって先輩といっても嘘じゃないぐらいお世話になりました

入部した時からこんな圧倒的なプレイヤーになりたいってずっと思ってました。筋トレ、壁も誘ってもらってやっていたのに成長できてなくてすいません

和哉さんの口癖の「考えてラクラスしろよ」は今でも胸に刺さってます

パスのリリース位置、ロールの持ち帰の瞬間、首振りのタイミング

すべてのプレーを言語化して、プレーする

当たり前のようなことで一番公立大offenseに足りてないものを言ってくれた言葉だと思います

「来年どうするの、このままだと負けるよ」

リーグ前に

この言葉をかけてもらった時は正直驚きました(これも印象的な言葉)

だけど自分もラクロスに対して100%で向き合えてなかったので自分を変えるきっかけになりました

こんなに

練習中に厳しめの言葉をかけてくれる人がいなくなると考えると

なんかさみしいですが後4日間最後までお付き合いをよろしくお願いします


ドラケンさんへ

正直いってすぐ怒るとことかさぼるとことかは見習いたくないですが(笑)

ここぞのときの決め切りと、実はめっちゃラクロスのこと考えている姿勢はさすが先輩って思ってました

いつも何かと悪口を言われる気がしますが

それもあと1週間で終わりって考えるとほっとしてます

龍谷戦の逆転弾みたいな得点期待してます


育矢さんへ

合宿で「全試合先制点をとる」って宣言をして、実際にその目標を実現できてるところはすごいなって思ってます

去年度ゆうじさんと面談し「育矢さんを抜かしてレギュラーになります」

とか言っていたのに2年たっても抜かすどころか追いつけてもないのは

まじで恥ずかしいことを言ったなって今でも思っています

関大戦でも先制点期待してます


会長さんへ

正直にいってすごいしか言えないぐらい何もかも自分よりステータスが上だと思っています

今、来年度に向けて少し考えていますが

チームをまとめるっていう部分はもともと難しいのに

チームが3部に落ちてしまった状態からここまでまとめられたのは本当にすごいと思います


自分は

何を伝えようとしても自分の中にある根幹の考え方がぶれてしまい、うまくいっていないのが現状です

リーダーとしてもっとなにをすべきかわからなくなったら

何かと聞くと思うのでその時はよろしくお願いします


最後に

入れ替え戦VS関大

自分は結果でチームに貢献できるように頑張ります

2点はとりたいです

(1点は右アンダーで決めたいな笑)


25OMULAXが最後笑って終われるように


23,24は自分がチームのためにすべきこと

できることは各自わかっているよね


それをあと1週間、

試合当日



できることの最大限を発揮して


入れ替え戦

勝つよ


次は

樋口さんです

毎年チームのカツを入れてくれる頼れる人です。

筋トレして何年すればあの大胸筋になるかいつも気になっています

今年の入れ替え戦勝つためにもkey playerの一人が何を語るのかめっちゃ気になります

コメント
名前

内容