Blog

ブログ更新情報


2023

失敗は存在しない

2023年度 副主将、主務を務めさせていただきました。#10 田中嵩純です。




まず初めに、日頃よりOBOG、保護者の皆様並びに私たちに関わる皆様に、大阪公立大学男子ラクロス部をご支援いただきましたことをお礼申し上げます。


今年は数年ぶりにOBG会、父母会を開催し、直接交流することが出来ました。その経験や、主務での仕事等を通じて、皆様のご支援なしには私たちは活動できないことをつくづくと感じさせられました。本当にありがとうございます。








さて、我らが誇るマネリーダーであるかのんより紹介預かりました。


後輩マネが「かのんさんみたいになりたいです」と言っていたのを何度か聞いたことがあります。かのんはその場にいないのにね。

そのたびに、本当に慕われているんだなと感心していました。


下回生が多い中マネ組織をまとめるのは大変だったと思う。本当にお疲れ様!






































「今までこの地球上に存在した人々が経験し、発見しては次の世代へと伝えてきた素晴らしい知識や知恵を、今度は自分が受け継ぎ、自分のものにすること」


ある作家が、”本を読む”という行為をこう言い換えた。


部活を引退し、本(ブログ)を書く立場になったので、「4年間ラクロスを経験し、発見したこと」を書いてみようと思う。















まずは、副主将としての経験から。















「一部常連校、試合で勝つチームは、自己満足で終わらない、勝たなければならない理由がある」


去年の阪大vs立命を間近で見て思ったこと。


結果は一部校である立命の勝利で残留。

立命の選手は、喜びというより、安堵の涙を流していた。


一部校は入れ替え戦に「勝たなければならない」

二部校は入れ替え戦に「勝ちたいと思う」


この方程式を崩さなければ、同じ結末を迎えるだけ。

なんとかしてこの状況を打破しようと、23シーズンが始まってから、幹部の一員として考えた。


詳細は主将である、はるのブログ「第一歩」参照











でも結果として今年、京大に負けた。











なんで?何がダメやった?















眠りにつこうとするとき、ご飯を食べているとき、松屋で高校生に交じって一人牛丼を作っているとき


自然と考えてしまう。


全然答えが分からない。


パスキャの精度? DFのフットワーク? ホットの強度? 戦術? 

そういったものも原因の一つであるかもしれないが、所詮それは上っ面であることはわかる。


そういったものすべてに関係する、もっと本質的な何か。


歴史?伝統?誇り?情熱?積み重ね?「勝たなければならない」と「勝ちたいと思う」の違い?

やはり何かはわからない。



でも、そういった類のものがきっと存在すると僕は思っている。



3部から2部中堅校、上位校へと変革を遂げてきた公立大であれば、その足りない「何か」を見つけ出し、もっと上の舞台に立つことが出来ると信じている。

















次は、プレイヤーとして















「自分の可能性を制限しないこと」

4年前の入部直後の僕に一つだけアドバイスできるとしたら、こう声をかける



22,23の皆は知らないかもしれないが、僕がロングを持ち始めたのは3年目のシーズンが始まってから。


ロングを持たなかった理由は、体が小さい自分には無理だと思ったから。

持ちたい気持ちはあったけど、リーグ戦で僕と同じぐらいの身長の人がロングを持っている姿を見たことがなかった。だから無理だと思った。


情けない。挑戦してもないのにね。


人数の関係でロングに転向せざるを得なくなったけど、「もっと早くからロングを持っていれば」とか、結果的に余計な後悔をすることになった。


クリアを一人であげられるようになったのも最近のこと。

龍谷戦までは、「ハーフ超えたらどうせ落とされる」とか考えて、積極的にクリアを上げようとはしなかった


でも龍谷戦では、直哉さんが「ミスってもいいからクリア自分であげてみ」ってアドバイスを受けてやってみたら全然自分にもできました。


思い込みって怖いですね。




それ以外にも、自分にOF能力はないって思いこんでショットを打てなかったりとか、自分の可能性を制限してきたことを本当に後悔する日々です。




でもその経験があって、今の僕は「余計な思い込みをせずに、自分の可能性に蓋をしないようにしよう。決めつけはやめよう」と意識しています。


成長だね!











ここからは後輩へのメッセージ









「自分の可能性を制限しないこと」

この重要性に気づいたのは最近

でも思い当たる人が何人かいるんじゃない?


プレイヤーだから、マネージャーだから、ポジリじゃないから、下回生だから、センスがないから、弱みだから、


決めつけて諦めるのはその場しのぎで楽。けど高確率で後から後悔する。


だからこそ、「自分はこうだ」と決めつけずに、自分がやりたいこと、なりたい姿をイメージして、怖がらずにラクロス部を楽しんでほしい。




チームの雰囲気についてもそう


環境のせいにするのはその場しのぎで楽。けどその結果何が生まれる?


環境は自分の内面を映し出す鏡のようなもの


自分が変わっていくことで、働きかけていくことで、プレイヤー、マネージャー問わずチームを良い方向に導いていくことが出来るはず!







入れ替え戦の日

初めはGB苦手で、自分で取ることを避けてたまさきが、「後ろスペース開くけど掃いて俺が拾う?それとも自分で取る?」って聞いたときに、「自分で拾います」といってくれたこと

弱気で試合に出ることすらためらっていたりょうたが、俺起点で大ブレイクを作ったときに、全力でパスを要求してくれたこと(いいパス出されへんくてごめん)


他にも書ききれないほどの後輩の成長を感じて、本当に嬉しかった。


そして君たちなら、どこまでも強くなっていけるって思ったよ!








「失敗は存在しない。その方法が違うと分かっただけで、それは成功なのだ。」

エジソンの格言です。


彼は何千回、何万回という実験に失敗しました。彼はそれでも新しい方法を試し続け、生涯で1300以上の発明をしました。






伝統ある強豪校は、僕たち以上に失敗し、そこから学んだ積み重ねがあるから、今の舞台に立てているのかもね。






さて、後輩たちは、今回の敗北に何を感じ、学び、一年後にどんな姿を見せてくれるのでしょうか?


そして2度の入れ替え戦敗北を経験した20たちは、最終的に何を成し遂げていくのでしょうか?


本当に楽しみにしています。





もちろん自分の未来についてもね!



























以上で終わります。ありがとうございました。


感謝の言葉は直接伝えます。






引退ブログのラストを飾るのは、主将のはるです。


はる君は入れ替え戦前に一度ブログを書いています。


ボリューム、質ともに完成度が高くて、入れ替え戦の前日にはもってこいの内容でした。

でも、「もう一回書くことある?ネタ切れするくない?」

僕は少し懸念しています。


しかし、今期主将として誰よりもチームのことを考え、スーパーセーブで何度もチームを救ってくれた彼であれば、まだまだ内に秘めている想いが存在するはず!


最後は任せた!



LMF #10 田中 嵩純


コメント
名前

内容