保護者の皆様、OB・OG、並びにチーム関係者の皆様
日頃より大阪公立大学男子ラクロス部への温かい声援とご支援、心より感謝申し上げます。
22のトップバッターを務めさせていただきます中定凌我です。
この前自分が2回生の頃、たくじさんが書いてくれた他己分析を見ていると、長所が「かわいい。真面目」と書かれていました。完全なるピーマン、モブキャラです。悔しいです。
ではブログに行きます。
入れ替え戦前にもブログを書くらしいので、何を書いたらいいか迷っているのですが、今回は去年のリーグから感じた自分の思いを書きたいと思います。
チームに対してではなく、かなり自分に向けた思いになるのですが、ご了承ください。
僕の今年のテーマは「チームを勝たせる選手になる」です。
去年のリーグ戦は、当時周囲が自分に抱いていた期待は大きく上回ることが出来たシーズンだと思ってはいます。
立命館や京産戦、チームは負けたものの自分自身は納得のいくパフォーマンスが出来ていました。
でもだからこそ自信を持って迎えた関大戦、「自分がチームを勝たせる」と意気込んだものの、何も出来ませんでした。
入れ替え戦に進むには勝たないと後がない試合で、自分の対人から失点したり、流れを変えることが出来なかったり。
入れ替え戦の神学戦も同様、自分の対人やケアミスから失点に繋がってしまい、3部に落としてしまった。
いくら他の試合でいいプレーや存在感を発揮できていたとしても、肝心な試合で何も出来ない、足を引っ張ってしまう自分にすごく腹が立って、めちゃくちゃ悔しかったです。
だから今年は、「チームを勝たせる選手」を目指そうとあの日から決心しました。勝負どころで対人も負けない、ロングよりも守備範囲を広く、得点にも絡む。「りょうが頑張ってたな〜」じゃなくて、「やっぱりりょうがおらんとあかんな〜」って言わせる。
そんな存在になるために、3部に落ちた日から努力してきました。
そんな今はチームに必要不可欠な存在であると自信を持って言えます。根拠の無い自信ではなく、自信に満ち溢れた自信です!!
そんな僕から偉そうに23.24にリーグ戦へのアドバイスを送りたいと思います。
「挑戦」することです。リーグ戦ってなんでかわからんけど、めちゃくちゃ成長できます。
自分がやってきたこと、得意なプレーが通用するのかチャレンジしてみる。成功したら一気にレベルアップできる気がします。
自分も去年の立命館戦の時に、ワンワンでロケットスタート(しゅんごさんの必殺技)を思い切って使った結果、完璧にハマってそれから自分の技術と自信が1段階上がったように思えます。
ふざけてるように見えますが、本当に自分はあのチャレンジが去年のターニングポイントだと思ってます。なので、23.24はどんどんチャレンジしていって欲しいです。ミスっても22がケツを拭きます。
次回のブログもあるので、短いのですが、ここら辺で一旦終わりたいと思います。
来週の龍谷戦は、99番に注目してください!!!!暴れ回ります!!
次は、見た目の割に毒舌でゴシップが大好きないくやと多分プレーヤーよりもラクロスが大好きなさなです。お楽しみに!!