OBOGの皆様、保護者の皆様、スポンサーの皆様、並びに関係者の皆様、平素より大阪公立大学男子ラクロス部をご支援いただき、ありがとうございます。
審判派遣に行くたびに取ったファウルの報告を自慢げにしている、2回生MGのとうこです!
同期のなおとあんなには、いろんな話をして、スルーや適当な返事をたくさんされていますが、ファウルの報告にはいつもちゃんと反応してくれます。ぜひともどうでもいい話にも耳を傾けて欲しいところです!
1日1テストも残り3つになり、今日は一限のみ明日は全休なので、心に余裕ありまくりでブログを書くことができました。
そういえば、去年のウィンターブログは、ルールテストと被り、帰りの電車で24や育担の先輩に目の前で読まれるというとてもとても恥ずかしい初ブログだったことを思い出しました。
今日はルールテストも何もないので、安心してブログを始められます。
大阪公立大学男子ラクロス部の一員になってから、2度目のリーグ戦
開幕する前からずっとワクワクしていた
去年のリーグ戦で、勝つことの喜びを知ってしまったから
2024.10.12 リーグ戦5戦目vs追手門学院大学
初めてリーグ戦のベンチに入った試合
自分に任されたのは ボトル管理
会場はいつも練習している大阪公立大学芝グラウンド
見慣れた場所なのに、雰囲気は明らかに違って
これがリーグ戦なんだって思った
それまでのリーグ戦績は4試合2分け2敗
対して追大は4試合2勝1分け1敗
公立大の勝利を願いながらも、100%信じることはできなかった
でも
試合が始まって、ゆうじさんが先制点を決めてから、そんな不安は全く頭に過ぎらなかった
クリア上がってそのままショット スコア
相手をボールダウンさせてGB取ってクリア成功 パスが通ってショット スコア
ゴーリーのセーブからブレイク
そしてまたスコア
15分×4Q 7-2
一度も流れを渡すことのない大勝利
自分の役割のボトル管理は1番単純なはずなのに、りなさんに声を掛けられるまでボトルの存在を忘れてしまうほど、惹き込まれて目が離せなかった
ゆうじさんがスコア決めすぎて相手コーチからクロスチェックの申請をされたこと
しゅんごさんが「今日は柿木記念日やー!」って叫んでいたこと
PLの先輩たちが真剣に、でも楽しそうにプレーをしていたこと
試合の後半、MGの先輩たちが涙を浮かべていたこと
試合終了後のエーライで、みんなで飛び跳ねて勝利を喜んだこと
全部全部 忘れられない
今でも三木さんの撮った公立大vs追大の試合動画や写真、父母会のアルバムを見返してしまうし、追大の試合後からずっと、自分のパソコンの背景はエーライの写真
言葉では伝えきれないあの時の気持ちは、
きっとずっと頭から離れない
こんな経験をしたのは、大阪公立大学男子ラクロス部に入部してから半年にも満たない時
今は1年以上経って、去年の何倍もみんなのことが好きで、みんなを信じてる
それならこれからのリーグ戦は、去年の追大を超えないわけがない!
そう思うとワクワクせずにはいられません
リーグ初戦 vs龍谷大学まであと2週間ほど
絶対勝ちましょう!
試合に夢中になって、ボトル補充忘れ、ウィングビデオ撮り忘れ、ポゼ取り忘れなんてことしません。
自分は何があっても公立大の勝利を信じます!
約束します!!
初戦から暴れまくって全員大活躍な試合をみんなで作りたいです!
長くなりましたが読んで頂きありがとうございました!
今日のブログ、もう1人はかつとなんですが、絶対に紹介なんて書かないと思うので、自分が責任を持って次の2人を紹介します!
1人はボールが当たるたびにみんなをヒヤッとさせている最近怪我から復活したゴーリー
もう1人は単位獲得のギリギリを攻めて、スリルを楽しんでいる24の回生リーダー です!
2人ともラクロス馬鹿なので、きっと激アツなブログを書いてくれると思います!
乞うご期待!!