まず初めに、OBOG・保護者の皆様、並びに大学関係者の皆様
平素より大阪公立大学男子ラクロス部へのご支援をいただき誠にありがとうございます。
ひろあきからバトンを受け取りました。2回生Gのゆうまです。
みつにもひろあきにも遅刻遅刻と書かれてしまい大変お恥ずかしいです。寝坊癖は治りかけているので以後ないように気を付けます。
また、何故かサマーの負けリザルトから望んでもいない大バズりを決めてしまい、以来インフルエンサー扱いされることがあります。
まあ実際に公立大内ではよくインスタを動かしている側の人間だとは思いますが。
せっかく紹介に預かったので、インスタグラムに関してのお話を少し。
思えば坂東さんにシャドーをあげろと言われたのがきっかけで慣れないSNSを始め、気づけばこうなっていました。実は承認欲求が強いなんてことは全くありません。
でも、振り返れば良かったことが多いです。
自分のラクロス人生においてインスタの影響はとても大きいです。インスタをとおして素晴らしい出会いをたくさん経験しました。インスタを積極的に投稿しなかったなら絶対に関わることの無かったような人達ばかりです。
そうした出会いが今の自分を作ってくれているし、インスタ無しでは今日の自分は存在していません。
インスタを動かせば、様々な人との出会い、新たな知見の発見、武者に行きやすくなる、モチベの維持など、色々と良いことがあります。
デメリットといえば、めんどくさいことぐらい。
今は皆チームの決め事である程度インスタを動かしていると思いますが、せっかくならもっと積極的に動かしてみてはいかがでしょうか?
思いがけない良いことがあると思いますよ。
余談はこの程度にして、それでは本題
ウィンターが終わってからもうすぐ一年
もうそんなに経つのか…と
最近時間を振り返る度によく思うことがある
今まで俺は何をしてきてたんだろう
パス精度もセーブ力も全然上がらんし、セーブフォームはずっと迷走してるし、ハーフスクワットの記録だって1月から成長していない。
あれからまだ半年くらいしか経ってないような感覚やしそうであって欲しかった。
つま恋直前で骨折、新歓真っ只中で骨折
それからダラダラダラダラして6月頃から復帰するもプレーは目も当てられない有り様。
柄にもなく読書とか始めてみたけど、結局うまく自分に落としこめずタメになったのかは謎。(というかタメにできない俺が悪いのだが)
壁や筋トレができないと言い訳して、モチベが下がったのを外的要因のせいにして何もやらずにいた。
動画見たり戦術勉強したり可能な範囲でトレーニングしたりできることはいくらでもあったはずなのに。
他大の同期が上手くなっていくのにただ焦りを感じるだけで自分は全く成長せず。
恥ずかしながらユースを一つの目標にして復帰後はシュー練とかも増やしたけどそんな付け焼き刃で間に合うはずもなく、先日の選考会では周りとの実力の解離を思い知らされた。
後悔
してももう遅い
ならばどうするか?
答えはシンプル。
もう後悔しないようにすること
大学生活でラクロスを出来るのはわずか3年半。その内の約半年も棒に振ってしまった自分にとって、目標への猶予は残されていない。
限られた時の中、来年戦うゴーリー達に追い付きそして追い越すために俺は誰よりも努力しなければならない。
目標は大きく、一部昇格
なんて言ってはいるものの、本音としては来年2部で自分がリーグ戦に出て勝っている姿など微塵も想像できないのが現状である。
俺のリーグ戦まであと9ヶ月。そこで胸を張ってプレーできるように、俺は後悔の無い選択を積み重ねて生きていく。
一部昇格を果たすために。
さて、先のことばかり書いてしまいましたが目の前のことを疎かにしている訳ではありません。今年2部に昇格しないと元も子もないですが、今のOMULAXなら勝てると信じているので展望して書きました。
まずは桃山戦と入れ替え戦に向けて自分にできることを精一杯全力でやります。
最後に
尊敬する22の先輩方と一緒にラクロスできるのがあと1ヶ月もないという事実が非常に寂しいです。
全勝昇格を必ず果たして最高の形で25OMULAXを締めくくりましょう!!
引退後も是非気軽に練習に来てください!
会長はもう少しの間、僕の代打をお願いします♥️
続いては2回生SSDMのこうまです。
寂しいことに同期のDFは2人だけなので彼とはよく話します。前回のブログ以降から段々と家に遊びに来ることや泊まりに来ることも増えたと思います。よくスマブラをするのですが、こうまは結構上手いので僕のサンドバックには丁度良いです。
それではこうま、次はよろしく。
あと君はインスタ投稿しようか。

