まず、平素より大阪公立大学男子ラクロス部を支えてくださっている皆さまに、改めて心より御礼申し上げます。今後とも変わらぬご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。
すでに内定をもらい、未来の職が確定しているとしきから紹介に預かりました、無職の貞松大翔です。
現在バイトの面接4連敗中です^_^
2年前の今頃は爽やかなルックスと落ち着いた雰囲気で、スタバ店員をやっていたと思うと涙が止まりません。
はじめます。
リーグ前の意気込みブログでは、楽しんで勝つということを掲げました。
自分の中でのその目標の達成度は正直60パーセントぐらいです。
「勝つ」ことは出来ていますが「楽しむ」ことに関しては、どうにも不完全燃焼感を抱いてしまい、胸を張って楽しかったとは言えないです。
思い返せば、今年が自分にとっては初めてメインで出るリーグ戦ということもあり、ミスを恐れ、無意識なうちに置きにいったプレーばかりを心がけてしまっていた気がします。
クラノスケのヤードセールやあさひのパスカットなど23DFが会場を盛り上げる一方、自分はまだ目立ったプレーもなく、点にも絡めていません。
22というとても頼りになる先輩に恵まれていながら、のびのびプレーできなかったことが何よりも悔しいです。
そしてその悔しさを晴らすことができるのは、
鶴見のフィールド上の1時間だけです。
出場時間を考えれば30分無いぐらいです。
もしかすると、そんな息詰まる白熱した試合での一瞬一瞬のプレーこそが、自分の残り少ないラクロス人生を決定づけるすべてなのかもしれません。
前のブログで、りょうがさんが後輩達には恐れずに挑戦して欲しいと綴っていました。
その言葉が今の自分にとても響いています。
ここ10日間の怪我人期間中に21のショーディから代々伝わる、「ある必殺技」の準備を整えました。
りょうがさんが言っていたように思い切って挑戦した時に自身が芽生える。
僕もその瞬間を体現します。
そんな伝統の必殺技、入替戦で発動するのでご期待ください。
さて、25OMULAXでの活動も本当に残り少なくなって来ました。
来シーズンへの不安よりも、まずは目先の試合が重要です。
残り2週間を切った辺りということで、もう目覚ましい成長は望めないかもしれません。
しかし、壁、動画反省、イメトレなど、勝つ確率を上げるための努力は2週間弱あれば充分過ぎるほどできるはずです。
一昨年も昨年も、リーグ最終戦は悔しい敗北で終わってしまったからこそ、
今年はなんとしてでもこの流れを25OMULAX全員で断ち切りましょう!!!
そのために各々が最っっ高の準備を、入れ替え戦までに完了させましょう!!!
以上で終わりたいと思います。
明日はクラノスケによるブログです。きゅーりと言った方が馴染み深いかもしれません。
きゅーりは僕からのだる絡みを「あぁん」「なんや?」「やかましい」の3単語で全て無効化するスキルを持っています。
普段は見せない胸の内の熱い想いを明日のブログで放出しちゃってください。

